ちゃんと花見に行く機会が無くて16年ほど前に信州・上田城に行ったきり、16年
振り位に花見に出かけました・・・
ぐずぐずしてたら昼になってしまい、まずは昼食を済ませてと近所の割烹、冠婚
葬祭料理、仕出しの店のランチに行きました。
写真は鰻の蒸籠蒸しとアサリ蒸籠御飯です。鰻の方は個人的には可もなく不可も
なしという感じで、アサリは砂抜きが不十分だったそうです・・・ 味はともかく
砂抜きはしっかりやらないと台無しですね。
お花見は千鳥ヶ淵から靖国神社へ回ってみました。 桜ももうやや遅く、残った
花は6〜7割位で葉桜になった木もありましたが大変な人出です。
ボートが長蛇の列で数時間待ちは確実、夜桜のライトアップ目当てでしょうか?
自分はとても並ぶ気になりませんが・・・
靖国神社は工事中で観れないところが多く、奥之院では?何か神事をやってる様
でした・・・
ここでもビールを飲んでる人が非常に多く、神様も商売ですね。
今年は神田明神に初詣に行ってない気がして、そちらにも回って来ました・・・
(実は2月に行ったのを途中で思い出したけど )
境内にラジコンカーのコースが置かれて販売も・・・ どこの神様も商売熱心です?
- 2018.03.31 Saturday
- -
- 19:55
- comments(5)
- trackbacks(0)
- by zhivago
以前の仕事ではどの会社でも、花見に行く機会は
ありませんでした。
人混みは苦手なので、ひっそり静かな場所で桜を
眺めてたりしますが・・・
翌日、新浦安近くの鰻屋さんに行ったら道路の両側が
桜並木で、近場にすごい場所があるのに気づきました。